- 「あおい矯正歯科」ウェブサイト
低線量型デジタルレントゲンで患者さんへの影響を最小限に
低線量デジタルレントゲンとは、歯科の検査の際に使用されるレントゲンです。矯正治療では、必要に応じてレントゲン撮影をおこないます。歯の根元やあごの骨に異常がないか確認したり、歯列やあごの骨の位置関係を調べたりするためです。
放射線が身体に悪影響を及ぼすことは周知の事実であり、クリニックとしてもなるべく被ばく線量を抑えたいと考えています。しかし、レントゲン撮影なしで治療を開始するのはかえって危険です。歯や骨の状態を正確に捉えていないと、誤った治療をしてしまうことになりかねません。
そこであおい矯正歯科が導入しているのが低線量のデジタルレントゲンです。従来の歯科用アナログレントゲンと比べて4分の1~10分の1程度の占領で撮影することができます。
この線量は非常に小さいもので、日本で普通に生活していて自然界から受ける放射線の量が約1mSV(マイクロシーベルト)なのに対し、歯科用デジタルレントゲン撮影装置による被ばく線量は1mSV の10000~20000分の1相当です。ほとんど影響がないことがおわかりいただけるかと思います。おなかの赤ちゃんに影響が出る被ばく線量が約100mSVと言われていますので、妊婦さんや小さいお子さんでも心配なく撮影ができるくらいの線量です。
この他に身体の内部の断面図を撮影できるCT撮影装置を使用することがありますが、医科用CTと比べ100分の1の線量での撮影が可能です。